アキさんが読んだ本。

新旧問わず、さまざまなジャンルの漫画を紹介しています。あらすじや読むポイント、情報をまとめてお届け。メジャーな作品よりもマニアックな作品を中心に紹介しています。

高橋留美子の『めぞん一刻』:複雑な恋愛模様が描かれるラブコメディ #高橋留美子

この記事は、高橋留美子の『めぞん一刻』を紹介しています。
優柔不断な五代、嫉妬深いが魅力的な響子、そして高スペックの三鷹の三角関係が描かれたラブコメディ漫画です。青年漫画としても、高橋留美子作品の中で高い評価を得た作品です。おすすめです。
新装版全15巻。

作品紹介

あらすじ

古いアパート「一刻館」に未亡人の音無響子が新しい管理人としてやって来るところから、物語は始まります。
5号室の住民、五代裕作は彼女に一目ぼれ。だけど、金持ちで長身でイケメンの三鷹瞬という強力なライバルが現れます。「一刻館」の個性的な住民たちと共に、彼らの複雑な恋愛模様が描かれるラブコメディです。

おもな登場人物

五代裕作

浪人生。一年後、無事に大学に合格する。卒業後、就職浪人となるというような苦労人で、貧乏人。やさしい性格だが、優柔不断で態度がはっきりしない部分も。地味でぱっとしない男だが、そこそこモテる。

音無響子

「一刻館」の住み込みの管理人。未亡人で赴任する1年前に夫とは、死別している。五代より年上。

三鷹

テニスクラブのコーチ。イケメンで白い歯がキラリと光る場面が多い(笑)。高学歴で高級マンションに住んでいる。資産家の御曹司という高スペックの持ち主。キザだが、性格は悪くはない。

作品のここに注目!

管理人さんにイライラ?!

一見、清楚な感じの管理人さんこと響子さんですが、とにかく嫉妬深い!自分に想いを寄せる五代や、三鷹に他の女の影を感じたら、とにかくツンツン怒りだします。そのくせ、どちらに対しても、ハッキリとした答えを出さず宙ぶらりん。
しまいに五代と三鷹も管理人さんに対して、不満をぶちかます場面もありました。

どちらを選ぶ?五代くんOR三鷹さん

永遠(?)の議題じゃないでしょうか?もしも、響子さんの立場になった場合、五代くんか、三鷹さん。どちらかを選ぶとなったら、どうしますか?
今も、昔も、私は答えが出せていません(笑)。どっちも性格が悪い訳じゃ無いんですよね。どっちも好きだなー、私。
そりゃ〜、金銭的なことを考えれば三鷹さんです。作中でも、金銭的なことを考えてどうしようか悩む響子さんが描かれています。
でも、それを理由に五代くんを切り捨てるのも・・・いや、やっぱり世の中、お金?でも、三鷹さん、お金持ちすぎて(笑)。・・・うーん。悩ましい問題です。

読む時は、ぜひどっちがいいか悩みながら読んでみてください!

まとめ

高橋留美子といえば、特に少年漫画の『らんま1/2』『うる星やつら』『犬夜叉』『境界のRINNE』が有名ですよね。若い人は、特に高橋留美子といえば少年漫画のイメージが強いと思います。
私も世代的に『らんま』なのですが、高橋留美子作品は『めぞん一刻』のような青年漫画が好きです。初期の作品『高橋留美子傑作短編集(特にダストパート!!好きです)』や、最近だと『高橋留美子劇場シリーズ』『魔女とディナー』『金の力』がおすすめです。

書籍の購入はこちらから