※本ブログは、プロモーションが含まれています。
※ネタバレが含まれている場合もございます。

武田鉄矢×小山ゆう『お~い!竜馬』は、竜馬好きによる創作漫画?!

『お~い!竜馬』は、史実を下敷きにしつつも創作のエッセンスを盛り込んだ物語です。この作品は歴史に詳しくない読者でも楽しめるように工夫されており、特に幕末を舞台にしたドラマや人間模様が色鮮やかに描かれています。以下で詳しく解説していきます。

作品紹介

あらすじ

竜馬の幼少期は、泣き虫で弱虫。母や、二人の姉に支えられ心優しく、そして強く育っていきます。遠縁の武市半平太や、岡田以蔵などのたくさんの友人もできます。
青年期には、剣術修行のために江戸へと上がり、その時に経験した「黒船来航」を機に竜馬は、動き始めます。坂本竜馬の誕生から暗殺されるまでの一生を描いた作品です。

おもな登場人物

坂本竜馬

自由な発想と行動力で周囲を驚かせる天真爛漫な人物。物語が進むにつれ、時代を変えるために命を懸ける志士へと成長していきます。

武市半平太

竜馬の幼馴染で、誠実な性格と強い信念を持つ人物。後に土佐勤王党のリーダーとなり、複雑な運命に翻弄されていく。

岡田以蔵

武市の部下で、剣術の腕が立つ「人斬り以蔵」として恐れられる。

こんな人におすすめ

  • 竜馬が好きな人:坂本竜馬に興味がある人にはたまらないフィクション作品です。史実をもとにしたエピソードが数多く登場し、竜馬の青年時代を生き生きと描いています。彼の理想や信念が丁寧に表現されているので、歴史好きな人でも楽しめます。
  • 激しいアクションが読みたい人:物語には激しい戦闘シーンが多く描かれており、緊張感あふれる場面が満載です。グロテスクな描写を交えつつも迫力満点で表現されています。
  • 昔、アニメを見ていた人:NHKで放送されたアニメ版を懐かしく思う人におすすめです。漫画ではアニメにはない細かい描写やエピソードが追加されており、当時の思い出を新しい発見とともに楽しめます。
  • 一人の人物の成長物語を読みたい人:坂本竜馬が子どもから青年へと成長し、理想のために命をかけて戦う姿が描かれています。彼の苦悩や葛藤、仲間たちとの絆を通じて、人間としての成長がしっかりと描写されているので、成長物語が好きな人には感動的な作品です。

著者について

武田鉄矢

原作を担当したのは、武田鉄矢。俳優・シンガーソングライターとして知られ、特に『3年B組金八先生』での教師役が有名です。芸能界一の竜馬フリークとしても有名です。

小山ゆう

作画を担当した小山ゆう。『がんばれ元気』や『あずみ』など、数多くの名作を手がけた漫画家です。繊細なタッチとダイナミックなアクションシーンが特徴で、キャラクターの心情を巧みに描写する作風が高く評価されています。

作品解説

『お~い!竜馬』は、青年漫画です!

子ども向けではない描写

1986年に少年誌で連載が始まりましたが、翌年には青年誌に移り、1996年まで続きました。そのため、物語には大人向けの描写が含まれています。性的なシーンやリアルな戦闘描写、グロテスクな場面も少なくありません。

子どもに読ませる際の注意点

『お~い!竜馬』は、決して子ども向けではありません。小学生に読ませる際は、内容に慎重になる必要があります。特にプレゼントにする場合には、注意が必要です。

『お~い!竜馬』は歴史の教科書じゃない

理想の竜馬像を描くフィクション

この作品は、坂本竜馬の青春を描いたフィクションですNHKでアニメ化されたこともあり、「歴史を学べる漫画」と誤解されがちですが、実際は異なります。

あくまでも私と小山さんにそのように見えたという竜馬の青春スケッチです
竜馬論ではありません。(中略)竜馬は友達にしたくなるようないい奴だったという印象のみがテーマです。

引用元:小学館文庫版1巻346ページ「寄稿エッセイ」より

史実とフィクションを混同しないために

この作品は、武田鉄矢と小山ゆうが理想とする「竜馬像」を描いています。史実とは異なる点を理解しつつ読むと、物語を楽しめるでしょう。
お子さんに読ませる際は、「これは創作の物語だよ」と伝えてください。

原作は、あの武田鉄矢!

武田鉄矢といえば、坂本竜馬好きで有名です。ただ原作と言っても、前半までだそうで、後半はほぼ小山ゆうの独走だったのだそうです。

この作品は当初こそ小山さんという良馬・・を得た脚本家として傍におりましたが、後半の、「お~い!竜馬」では私が振り落とされ、小山さんが独走するという形で完結した作品です。 

引用元:小学館文庫版1巻344ページ「寄稿エッセイ」より

武田鉄矢の多忙も影響したようですが、彼の竜馬への情熱が作品に深く刻まれていることは確かです。情熱が生んだ多彩なエピソードは、竜馬ファンならではのものと言えるでしょう。

『お~い!竜馬』を読めば、坂本竜馬の魅力にあなたも取り憑かれるかもしれません。

書籍を購入する

この作品に興味を持った方は、こちら⇩から購入できます!

[PR]漫画全巻ドットコム [PR]総合電子書籍ストア【楽天Kobo】
[PR]楽天ブックス

アニメ版の竜馬(青年期)の声を担当したのは、関俊彦さんです。彼は『忍たま乱太郎』の土井先生役でも有名ですね。竜馬のセリフを読むときに、ぜひあの魅力的な声を思い浮かべながら楽しんでみてください!

[PR]

#サンデー#アニメ化作品 #舞台化作品#グロテスク